寄大橋から檜岳山稜を周回してきました(後編)
「寄大橋から檜岳山稜を周回してきました(前編)」からの続きです。
前編では寄大橋から窯場平までで、後編は釜場平から雨山峠に向かいます。ある意味、ここからがこのルートの核心部で、一番面白いところでもあります。初心者にはちょっとスリリングなルートですが、ある程度山歩きに慣れていれば結構楽しめると思います。
トレッキングデータ
2013年12月07日(土) | |
---|---|
コース | (スタート)寄大橋〜釜場平〜雨山峠〜雨山〜檜岳〜檜岳南東尾根〜寄大橋(ゴール) |
山 名 | 雨山(1,176m) 檜岳(1,166.8m) |
累積標高 | (+)1,013m |
歩行距離 | 10.344km |
所用時間 | 4時間17分 |
トレッキング
ここが釜場平。歩き始めて1時間程なので、ベンチもあるし、休憩場所には調度良い。けど、雨山峠まであと1.6kmなので、そこでちょっと早い昼食を摂るつもりでいたので、ここでは休憩無し。
このルートはどう考えても昔の人が付けたルートだとは思えない(昔の人は自然の地形に逆らわずにルートを設定していることが多い気がする)。でも、このように石積みで道を補強しているところもある。