-
-
富士の樹海の大室山へ
By Nakata on 2015年10月31日以前から近くを通る度に気になっていた山でした。精進湖からは子抱富士として有名な景観ですし、樹海の中でポコンと出た頭は山登りをする人なら気になる人も多いのでは? と思います。しかし、実際には気にはなってはいたけど、登山ルートを調べるまでには至っていませんでした。 -
12回目の富士登山は雪山でした
By Nakata on 2014年6月20日もう富士山は昨年で卒業だな〜なんて思っていたけど、結局今年も行ってきました。今年は雪も多そうだし、どうしようかとも考えたけど、今後のスケジュールを考えると、行けるんなら行っちゃえ、とネットで調べてみると、雪は例年よりも多そうだけど十分に自分でも行けそうだと判断しての実行です。 -
昨年に引き続き「縦走路で役立つ岩場講習(三ツ峠)」に参加してきました
By Nakata on 2014年6月19日昨年に引き続き日本トレッキング協会の「縦走路で役立つ岩場講習(三ツ峠)」に参加してきました。今年はどうしようかとギリギリまで悩みましたが、締め切りの2時間ほど前に滑り込みで応募しました。正直1日(実質半日)の講習でどれだけ役に立つんだ? と思いますが、昨年の講習の後に歩いた北アルプスの重太郎新道や奥又白池へのルートはかなり楽しく歩くことが出来たので、それなりの効果はあるんじゃないかと思います。 -
舌の根の乾かぬうちに11回目の富士登山・・・
By Nakata on 2013年6月8日まさに舌の根の乾かぬうちに・・・ですね。前回の「世界文化遺産登録前に富士山に登頂(10回目)してきました」で 「毎年恒例の富士登山でしたが、これまでに10回登ったことと... -
世界文化遺産登録前に富士山に登頂(10回目)してきました
By Nakata on 2013年6月1日世界遺産登録で賑わってる富士山ですが、今年は雪解けも早く山開き(7月1日)と同時に山頂までの登山道が開通しそうですね。そんなわけで、早い雪解け+日本人の世界遺産好きが影響して... -
「縦走路で役立つ岩場講習(三ツ峠)」に参加してきました
By Nakata on 2013年5月18日雪上技術講習と谷川岳---に続いて2回めの日本トレッキング協会の講習会に参加してきました。今回は「縦走路で役立つ岩場講習」ということで山梨の三ツ峠山にいってきました。