西穂高岳を断念して上高地で散策&キャンプ
投稿日:2016年07月22日(金)
予定では2泊3日で西穂高岳を登るハズでしたが、天気予報が微妙だったので、恒例の上高地キャンプに変更しました。まぁ、西穂山荘までは雨だろうと問題無いと思いますが、独標より先を雨の中歩く自信は無いので素直に諦めて上高地でのんびりします。
無理をすれば1日目に焼岳なら登れたと思います。以前登った時はガスガスで何も見えなかったので、再チャレンジしたいなぁ、とは思っていましたが、そもそも山登りの装備が不十分でしたのでこれも諦めざる得ません。この三連休は山に登る気満々だったんですけどね・・・。
トレッキングデータ
| 山行日 | 2016年07月16日(土)〜17日(日)【キャンプ , テント泊】 | |||
---|---|---|---|---|
| コース | (スタート)大正池〜(左岸)〜小梨平~(左岸)〜明神〜徳沢〜横尾~徳沢〜明神〜(右岸)〜小梨平(ゴール) | |||
| 山 名 | | 歩行距離 | 33.047km | ||
| 所要時間 | 07時間59分 | | 累積標高 | (+)1,139m | |
| 関連山行 | 2015年10月10日(土)〜11日(日) 上高地でキャンプ 2015年05月02日(土)〜04日(月) 上高地キャンプと獅子ヶ鼻トレッキング(トレッキング編) 2015年05月02日(土)〜04日(月) 上高地キャンプと獅子ヶ鼻トレッキング(キャンプ編) 2014年11月01日(土)〜02日(日) 雨の上高地でキャンプ 2014年10月11日(土)〜12日(日) ひょうたん池を完全独り占めっ! 2014年09月13日(土)〜15日(月) 島々から徳本峠を越えて上高地へ(後編) 2014年09月13日(土)〜15日(月) 島々から徳本峠を越えて上高地へ(前編) 2014年03月21日(金)〜22日(土) 上高地で雪上テント泊 2013年11月02日(土)〜03日(土) 晩秋の上高地でまったりキャンプ 2013年10月12日(土)〜14日(月) 紅葉の涸沢を避けて奥又白池へ 2013年09月14日(土)〜15日(日) 前穂高岳にリベンジ山行 2013年07月13日(土)〜14日(日) 天候不順の為に前穂高岳を断念して小梨平でキャンプ 2013年05月03日(金)〜05日(日) 上高地&蝶ヶ岳へのリベンジ山行 2013年04月27日(土)〜28日(日) 予想外の雪の上高地で雪上テント泊 |
キャンプ(1日目)
3時起床、3時30分出発のつもりが、二度寝して4時出発になって、やっと沢渡到着。例年のこの時期の三連休だったら駐車場の空きが心配だけど、天気予報もぱっとしないせいか、この時間でも余裕で駐められた。
キャンプ(2日目)
あ〜、雲が岳沢を半分以上隠している。昨日の天気だったら行けてたかも・・・って思ったりもしたけど、行かなくて正解でしたね・・・。
このあと雲の中の西穂高岳で滑落事故があったらしい。遭難者のご冥福をお祈りいたします。
新しいトンネルが出来ていた。ここが開通すれば(この数日後に開通した)釜トンネルを抜けたあとすぐに新しいトンネルに入り、大正池近くまでずっとトンネルの中ということになります。この写真は大正池側のトンネルの入口になします。写真を見る限りだとこのままトンネルに入っていきそうだけど、実際はここを右に逸れて旧道(?)を通った。ここを通るのはこれで最後だろう。
前後の記事へのリンク
今の記事 → 2016年7月22日 西穂高岳を断念して上高地で散策&キャンプ
前の記事 → 2016年6月27日 (丹沢)大山と春岳山