鐘ヶ嶽撤退
投稿日:2018年02月03日(土)
初めの予定では宮ヶ瀬湖畔にある鳥居原園地に車を停めて南山を目指す予定でした。しかし、鳥居原園地の駐車場が積雪のため駐車禁止になっていたのであきらめて、大棚沢広場から仏果さを目指そうとしましたが、こちらも積雪のため車を停められず、やむなく前回と同じ広沢寺温泉から鐘ヶ嶽を目指すことにしました。しかし・・・
トレッキングデータ
| 山行日 | 2018年02月03日(土)【日帰り】 | |||
---|---|---|---|---|
| コース | (スタート)広沢寺温泉駐車場~鐘ヶ嶽(途中撤退)〜広沢寺温泉駐車場(ゴール) | |||
| 山 名 | 鐘ヶ嶽(561m) | | 歩行距離 | 4.308km | |
| 所要時間 | 01時間20分 | | 累積標高 | (+)295m | |
| 関連山行 | 2018年01月20日(土) リハビリ山行で鐘ヶ嶽・日向山・見城山 2014年10月04日(土) 鐘ヶ嶽から浄発願寺奥の院を経て日向薬師へ (後編) 2014年10月04日(土) 鐘ヶ嶽から浄発願寺奥の院を経て日向薬師へ (前編) 2013年08月03日(土) 広沢寺から鐘ヶ嶽へ歴史の道を歩く |
トレッキング
随分と遅いスタートですが、宮ヶ瀬湖畔の駐車場が軒並み停められず、結局ここまで来るのに随分と時間が掛かってしまいました。まぁ、実際にこの時にはかなり、山登りのテンションがだだ下がりで、なかば今日の登山は諦めていたんですが、軽いトレーニング程度にはなるかな? と鐘ヶ嶽を目指します。
やっと少し雪が出てきた。
このあと、かぶと湯温泉方面から登山者が登ってきたので、ペースを落とし先に行ってもらい自分は後でのんびり行くつもりだったけど、その登山者は20人近くの子供たちの大所帯でワイワイガヤガヤ追い越していった。せっかく静かにのんびり登りたいと思っていたのに、その後についていく気もしないし、すこし距離を開けて登るのも、いかんせん大所帯なので常にワイワイガヤガヤ状態なのはうんざりしそうなので、ここで下山決定! どこか別の山(見城山や日向山)でも登ろうかとも思ったけど、朝からテンションだだ下がりなことばかりだったので、こういう日は山に登っちゃいけない日、なんだと自分に言い聞かせる。