根室ランチウェイを歩くー摩周湖第一展望台〜美留和駅(ゴール)〜釧路ー
3日目後半は、摩周湖第一展望台からゴールの美留和駅を目指します。ここまで来ればあとは緩やかな下りだけです。時間的な余裕があればのんびり歩けます。約7kmです。
トレッキングデータ
| 山行日 | 2015年08月11日(日)〜15日(土)【小屋泊】 | |||
---|---|---|---|---|
| コース | 【8/11】(スタート)羽田空港〜中標津空港〜中標津町交通センター〜トーヨーグランドホテル(ゴール) 【8/12】(スタート)トーヨーグランドホテル〜中標津町交通センター〜中標津空港〜開陽台〜佐伯牧場(ゴール) 【8/13】(スタート)佐伯牧場〜養老牛温泉〜ケネカ湿原〜西別小屋(ゴール) 【8/14】(スタート)西別小屋〜西別岳〜摩周岳〜摩周湖第一展望台〜美留和駅〜釧路駅〜コンフォートホテル釧路(ゴール) 【8/15】(スタート)コンフォートホテル釧路〜釧路フィッシャーマンズワーフMOO〜釧路空港〜羽田空港(ゴール) | |||
| 山 名 | 西別岳(799m) 摩周岳(857m) |
| 歩行距離 | 【1日目】26.950km 【2日目】27.318km 【3日目】22.482km 【合 計】76.750km | |
| 所要時間 | 【1日目】07時間14分 【2日目】08時間10分 【3日目】07時間23分 【合 計】22時間47分 | | 累積標高 | 【1日目】(+)735m(-)585m 【2日目】(+)832m(-)663m 【3日目】(+)1,196m(-)1,369m 【合 計】(+)2,763m(-)2,617m |
北根室ランチウェイ 7/8
ゆっくりはしていられなのでの先を急ぐ。電車の発車まであと3時間1分。なんとか間に合いそうだ・・・。でも、まだこの時は距離を勘違いしています。
摩周湖第一展望台からは駐車場を越え車道を越えたところにルートが続いています。ちょっと分かりづらいですが、このタイルが目印。他の方のブログで確認していたので迷うことは無かった。
タイルの所から振り返って摩周湖第一展望台を見ています。迷ったら売店の入口(ソフトクリームが売っている所の一番近いドア)から真っ直ぐ駐車場を越えて(地面に黄色文字で出口と描かれています)、そのまま車道も突っ切って、辺りをキョロキョロすると白いプラ杭の横にタイルが確認出来ると思います。
ここで、地図の切り替えを行いました。今回はザックの横にマップケースをぶら下げていつでも見られるようにしていました。そのマップケースには縮小してプリントアウトした地図を入れています。ただし、1画面で表示出来るのは1ステージ分だけなので、ステージが変わると地図を切り替える作業が必要になります。なのでここからは第6ステージの地図が表にきます。ここで、残りの距離を見て愕然としました。美留和駅まで9km強あると思っていのが、実はあと6.2kmだったのです。これならのんびり歩いても2時間もあれば十分なのでペースを落として歩きます。あぁ〜、これなら展望台の売店でガッツリ食べてくればよかった〜。
ここで顔と靴を洗う。ちなみにここの水は飲める・・・しかも、美味しい。
せっかくキラウェイのゴール付近にあるのだから、もう少し使いやすいデザインにして欲しかったかな〜。まぁ、贅沢は言ってられないけど・・・。
最後のトイレはこの辺りにあるみたい(美留和駅にある近辺の地図にこの辺りにトイレがあるように書かれていた)・・・。キラウェイの地図にはゴールの美留和駅にトイレと自販機があると書かれているけど、トイレは見つからず、自販機は少し離れた所にある商店の前にある。なので、ゴールでトイレをと考えている方はこの辺りにあるトイレで済ませましょう・・・。ちなみに電車内にトイレはあります。
さぁ、あとはゴールを目指して真っ直ぐ進む。突き当りにゴールの美留和駅が見えてきた。
半ばまで来た辺りで、先ほどの水場でハンカチを濡らして首に巻いていたものが無くなっているのに気付く。あぁ〜、さっきの自動販売機の前で落としたのかな? とりあえず、ゴールを目の前にして逆戻り・・・。最悪、水場まで戻ったとしても電車の時間まではまだたっぷりある。もう少しで自動販売機ってところでハンカチ発見・・・。ウインドブレーカーのフードの中に落ちていた・・・。じゃあ、気を取り直してゴールを目指す。
・・・美留和駅到着! 駅舎がかわいい・・・というか駅舎が電車(正確には汽車なのか?)・・・。
駅の周りには腰を下ろせるベンチのようなものも無い。ここにベンチを置くのはそんなに難しそうじゃないんだけどな・・・。せめて木の切り株でもいいんだけど・・・。
靴を脱いでサンダルに履き替えた。ずっと濡れた靴を履いていたので足がふやけている・・・。やっぱりサンダルを持ってきて大正解だった・・・。ちなみに、佐伯牧場や西別小屋でも普通に使用しています。
電車の到着する2〜3分前に地震があった。それほど大きな揺れではないけど、電車の運行に支障が出なければいいんだけど・・・。とりあえず時間なのでザックを背負ってホームに出る。
電車まだかな・・・。地震で止まったなんてことは無いよね・・・。
整理券を取る。バスみたい・・・。どうでもいいけど、電車の乗り方は全国で統一してもらいたい・・・。
電車に乗る時に取った整理券を釧路駅の窓口に出して精算してもらう。途中駅で降りる時は電車内で精算する。
さっそく駅ビル内のセブン-イレブンで新聞を買う。別に3日間世間から離れていたからその間の情報収集のためでは無く、靴を翌日までに強制的に乾かす為に購入。新聞を丸めて靴の中に突っ込んでおくと(途中何度か交換する)早く乾く。ホテルに乾燥室みたいなのがあればいいんだけど、それは期待しないでおこう。
とりあえず、シャワーを浴びたい・・・。
シャワーを浴びたら、ホテル内のコインランドリーで汚れたものを洗う。
洗濯機を回しながら、近所で食事が出来るところをiPhoneで検索。近くに海鮮丼の美味しい所があるらしい・・・。でも、18時までらしい。現在、17時30分。急いで洗濯物を乾燥機に放り込んでホテルを飛び出した・・・。場所はすぐに見つかったけど、すでにお店は終わっていた・・・。残念・・・。どうしようかと思ったけど、そういえば駅ビルがあれだけデカイんだからなにか食事が出来るとことが入っているだろうと駅ビルに向かう。
思っていたより食事のできる所は少なかった・・・。せっかくここまで来たんだから美味しいものを食べたい気持ちもあるけど、早くホテルに帰ってユックリしたいという気持ちもある。で、結局後者が買って、駅ビル内のお蕎麦屋さんで食事をすることにした・・・。
ビールと柿ピー・・・。
前後の記事へのリンク
今の記事 → 2015年9月21日 北根室ランチウェイを歩くー摩周湖第一展望台〜美留和駅(ゴール)〜釧路ー
前の記事 → 2015年9月21日 北根室ランチウェイを歩くー西別小屋〜摩周湖第一展望台ー