初春の弘法山から高取山へ(前編)
投稿日:2015年03月22日(日)
相変わらず、ギリギリまで登る山が決まりませんでしたが、このような場合今までだったら、きっと菰釣山か仏果山辺りになっていたと思うけど、今年は積極的に登っていない山にチャレンジしようと思っているので、未だ歩いたことの無い弘法山から高取山への縦走路を歩いてきました。時間があれが大山まで行きたかったけど、午後に用事があったので、午前中に戻って来られる高取山までです。
このコースは登山というよりハイキングコースなんだろうと思っていましたが、ハイキングは前半までで、後半は結構キツイ登りが続きます。
トレッキングデータ
| 山行日 | 2015年03月21日(土)【日帰り】 | |||
---|---|---|---|---|
| コース | (スタート)弘法山公園第一駐車場~権現山〜弘法山~善波峠〜念仏山~高取山〜ゴルフ場〜名古木交差点〜弘法山公園第一駐車場(ゴール) | |||
| 山 名 | 権現山(243m) 弘法山(237m) 念仏山(357m) (蓑毛)高取山(556m) |
| 歩行距離 | 12.317km | |
| 所要時間 | 03時間50分 | | 累積標高 | (+)782m | |
| 関連山行 | 2015年03月21日(土) 初春の弘法山から高取山へ(後編) |
トレッキング
この少し下には第2駐車場があるけど、桜の時期はどちらも駐めるのは難しそう・・・。
左側の赤字で書かれた「駐車場利用者の方へ」のすぐ上に見える階段を登るとチョットだけショートカット出来るけど、初めてのルートなので、普通に車道を進む。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
もう少し先がありそうなので、そっちに進んでみるも、行き止まりで何も無い・・・。登山地図では確認出来ないけど、二万五千分の一の地図では三角点が確認出来た。ここは標高300.1mの無名のピークだ。・・・続く。
前後の記事へのリンク
今の記事 → 2015年3月22日 初春の弘法山から高取山へ(前編)
前の記事 → 2015年3月15日 初春の谷川岳へ