京都一周歩き旅(2018/08/14) 4/7
4日目です。鞍馬寺から山を越えて貴船へ。電車&バスで上賀茂神社、再びバスで下鴨神社、そこからは歩いて鴨川デルタ、白峯神宮、晴明神社、北野天満宮と廻りました。当初の予定でも、この辺りからは曖昧になっています。というのも3日目がどこまで行けるかによって4日目以降が決まるのでハッキリとは決めていませんでした。でも、残りの日数を考えると、この日で北野天満宮を越えて金閣寺、龍安寺、仁和寺までは行っておきたかったかな・・・。
2018年08月14日(火)
ふ〜、やっと着いた。
早速御朱印を頂く。今回の旅では約50枚の御朱印を頂いたけど、ここの御朱印は別格でした。何が別格かはご自分で確かめて下さい。ちなにみ最悪は○○○でした。まぁ、人が多くて大変なんだろうけど「お願いします」って御朱印帳を出したら「チッ」て舌打ちされました。それなら金閣寺のように、人が多い特は割り切って予め書いてあったものを配布された方がマシです。
立ってみた!
よしっ! これで宝くじ当たり放題だぞ!(←絶対にバチが当たるぞ)
この鞍馬寺、先日の台風(21号)でかなり被害を受けたようですね。行かれる方は公式HP等で確認してから行かれたほうがいいようです。
貴船川の上には川床料理屋が並んでいる(撮影禁止)。一度行ってみたいなぁと思っていたけど、どうやらお一人様ではダメらしい。声を掛けられたので入れるのと思ったけど、「お二人様からどすえ〜」(←絶対にこんな言い方はしていない)ってことで入れませんでした。お店によっては一人でも入れるところはあるのかな?
さて、地図で見て一番近い駅で降りたものの、ここから上賀茂神社にどうやって行くのか? 電車の駅があるんだからバスだって通っているハズ。まぁ、ダメなら歩けばいいや。
ところでバス停はどこだ? とりあえず大通りに出てみる。
おっ! 大通りに出たらすぐにバス停があった。しかも、上賀茂神社行きが13時51分。ジャストタイム! 数分遅れてバス到着。ほぼ待ち時間無くバスに乗れた。自分の人生ではこんなことはめったに無い。いつも、バスが出た直後ってパターンがほとんどだ。これは鞍馬寺でパワーを満タンにしてきたおかげだな。でも、これで鞍馬寺のパワーは全て使い切ったぜ!
前後の記事へのリンク
今の記事 → 2018年11月9日 京都一周歩き旅(2018/08/14) 4/7
前の記事 → 2018年11月9日 京都一周歩き旅(2018/08/13) 3/7