「国井会長と行く!秋の大山トレッキング」に参加してきました
今日は私が所属している「日本トレッキング協会」のツアーに参加してきました。今回は国井会長も一緒でした。国井会長はNHKのプロジェクトXで司会をやられていた方で、今はフリーになって「小さな旅」という番組で山歩きをしているのをたまに見ますね。とても気さくな方で、テレビのイメージのまんまでした。また、山ロケの裏話などもして頂いて楽しい山行でした。
トレッキングデータ
2014年11月20日(木) | |
---|---|
コース | (スタート)「大山ケーブル」バス停~(ケーブルカー)〜阿夫利神社下社〜(表参道)〜(丹沢)大山〜(雷ノ峰尾根)〜見晴台~阿夫利神社下社〜(ケーブルカー)〜「大山ケーブル」バス停(ゴール) |
山 名 | (丹沢)大山(1,251.7m) |
累積標高 | (+)1,326m |
歩行距離 | 11.796km(ケーブルカー含む) |
所用時間 | 6時間53分 |
関連山行 | 2014年11月15日(土) (丹沢)大山から新多摩線12号鉄塔、11号鉄塔を周回してヤビツ峠へ 2014年07月12日(土) (丹沢)大山と春岳山 2014年01月02日(木) (丹沢)大山の御中道を歩く(後編) 2014年01月02日(木) (丹沢)大山の御中道を歩く(前編) 2013年09月07日(土) (丹沢)大山のネクタイ尾根を歩く |
トレッキング
突然2時間も飛んでケーブルカー駅。
山頂から雷ノ峰尾根で見晴台経由で下社に戻ってきたけど、その際に色々な事情により先導を任された。たしかにネイチャーガイドの資格を持っているので、お客さんを引率してのトレッキングの勉強もしているけど、現実的にはこの資格は何の効力も無い。実際の現場では資格を取った後に先輩に付いてサブを何年も努めて初めて独り立ち出来る。なので、自分のレベルはやっとスタート地点に立ったところ。もう一人の方がしんがりでしっかりとフォローして下さったお陰で、何とか無事に下社に到着出来ました。と同時に、大変勉強になりました。と言うか、もっと勉強しなくては・・・と思い知らされました。
大山なので、お豆腐づくし・・・。
会食会が終わった後は雨が本降りになっていた。バス停までは10分程度なのでレインウェアで乗り切り、バス停に到着して運良くすぐ出発して車を駐めてある伊勢原駅へ・・・。