塩の道トレイルをスルーハイク 07/20
投稿日:2016年06月25日(土)
3日目の2回目です。このエリアは石仏をたくさん見ることが出来ます。コースも緩やかに下っている(体感的には平坦)ので歩きやすいです。
同一トレッキングリンク
7.塩の道トレイルをスルーハイク 07/20
トレッキングデータ
| 山行日 | 2016年04月29日(金)〜05月04日(水)【テント泊】 | |||
---|---|---|---|---|
| コース | 【1日目】牛つなぎ石(松本)〜アルプス公園〜あづみの橋〜穂高神社〜かじかの里公園キャンプ場 【2日目】かじかの里公園キャンプ場〜木崎湖〜中綱湖〜青木湖〜北村キャンプ場 【3日目】北村キャンプ場〜道の駅白馬〜ホテルメリベル栂池(栂池高原) 【4日目】ホテルメリベル栂池(栂池高原)〜千国越えコース〜石坂越えコース〜道の駅小谷〜葛葉峠 【5日目】葛葉峠〜天神道越えコース〜大網峠越えコース〜塩の道(東まわりコース)〜道路元標(糸魚川) | |||
| 山 名 | | 歩行距離 | 【1日目】23.263km 【2日目】36.330km 【3日目】20.483km 【4日目】26.660km 【5日目】30.362km 【合 計】137.098km | ||
| 所要時間 | 【1日目】06時間12分 【2日目】09時間04分 【3日目】07時間04分 【4日目】10時間03分 【5日目】11時間07分 【合 計】43時間30分 | | 累積標高 | 【1日目】(+)363m(-)415m 【2日目】(+)795m(-)504m 【3日目】(+)396m(-)423m 【4日目】(+)1,272m(-)1,633m 【5日目】(+)1,383m(-)1,817m 【合 計】(+)4,209m(-)4,792m |
現在地

塩の道トレイル3日目
おっ! 次のポイントまでの距離が出てきた。中小谷まで24km・・・っていうけど、今日のゴールは小谷村のだいぶ手前の栂池高原なのでイマイチ参考にならないけど目安にはなる。今日の歩く距離約20kmに対して青木湖からの距離を引いた値が大体の今日の残りの距離になるはず。
姫川源流方面の文字も見える。地図で確認するとそれほど離れてなさそう・・・。今日は歩く距離も短いし寄って行こうかとも思ったけど、あくまで今日は中休みの日なので体力の温存に努めようと思うからパス・・・。
と言うわけで、テントを干す。今日は雨の中でテントを回収したので、濡れたままザックに入っていた。少しでも軽くしたいから適当な場所で干したいな〜って思いながら歩いていたけど、イマイチ適当な所が無かった(三十三番観音を抜けたあとのスキー場 or その駐車場が広くて良さそうだけど、まだ雨が降っていた)。
本当は普通に立てて、入口を全開していればすぐに乾くけど、ものすごく風が強いのでテントを立てるのは無理。鉄棒に干した。インナーテントはそれほど濡れていなかったので、手で持って広げているだけであっという間に乾いてしまった・・・。
あまりにも強いので思わず計測してしまった。瞬間風速が10m近くあった・・・。
同一トレッキングリンク
7.塩の道トレイルをスルーハイク 07/20
前後の記事へのリンク
今の記事 → 2016年6月25日 塩の道トレイルをスルーハイク 07/20
前の記事 → 2016年6月25日 塩の道トレイルをスルーハイク 06/20