塩の道トレイルをスルーハイク 18/20
投稿日:2016年06月25日(土)
最終日の4回目です。山口関所跡から中山峠を越えて十王堂までの約9.0kmのコースです。糸魚川までは緩やかな下り坂を想像していたけど最後の最後に峠越えが待っていました。基本的にハイキングコースですが、気を抜きまくっていたので、チョットきつかったです。
同一トレッキングリンク
18.塩の道トレイルをスルーハイク 18/20
トレッキングデータ
| 山行日 | 2016年04月29日(金)〜05月04日(水)【テント泊】 | |||
---|---|---|---|---|
| コース | 【1日目】牛つなぎ石(松本)〜アルプス公園〜あづみの橋〜穂高神社〜かじかの里公園キャンプ場 【2日目】かじかの里公園キャンプ場〜木崎湖〜中綱湖〜青木湖〜北村キャンプ場 【3日目】北村キャンプ場〜道の駅白馬〜ホテルメリベル栂池(栂池高原) 【4日目】ホテルメリベル栂池(栂池高原)〜千国越えコース〜石坂越えコース〜道の駅小谷〜葛葉峠 【5日目】葛葉峠〜天神道越えコース〜大網峠越えコース〜塩の道(東まわりコース)〜道路元標(糸魚川) | |||
| 山 名 | | 歩行距離 | 【1日目】23.263km 【2日目】36.330km 【3日目】20.483km 【4日目】26.660km 【5日目】30.362km 【合 計】137.098km | ||
| 所要時間 | 【1日目】06時間12分 【2日目】09時間04分 【3日目】07時間04分 【4日目】10時間03分 【5日目】11時間07分 【合 計】43時間30分 | | 累積標高 | 【1日目】(+)363m(-)415m 【2日目】(+)795m(-)504m 【3日目】(+)396m(-)423m 【4日目】(+)1,272m(-)1,633m 【5日目】(+)1,383m(-)1,817m 【合 計】(+)4,209m(-)4,792m |
現在地

塩の道トレイル5日目
田園風景のなかを進みます。
大網峠(おあみとうげ)で書いていたチョットしたミスとは、ず~っと登り一辺倒で来てやっと大網峠に到着した時、持っていた水をほぼすべて飲み干してしまっていた。大網峠を出発する時点で残り300ml程度。そこまで来ればあとは下りだけで、山口まで降りれば水場、または自動販売機があるだろうと思っていた。けど山口ではそれらは見当たらず。山口関所跡では水道の蛇口はあったけどひねる所が外されていた。
この辺の田んぼはまだ水が入っておらず、カラカラに乾燥していたが、自分の水筒も乾燥状態だ。僅かに残った水を舐めながら、いつあるか分からない水場を求めてさまよう・・・。
途中で水場らしき所はあったが、民家の庭先にあるので、さすがに勝手に水を汲むわけにもいかず。指を咥えて通り過ぎた・・・。せめて家人が家の外にいればひと声かけて、って出来るけど、わざわざピンポンを押すのもね〜。
昔は賑わっていたらしい・・・。
それにしても、この休憩所、水場が無い? 自分が見つけられなかっただけだろうか? 常識的に考えても、これから中山峠越えを迎える人、中山峠を越えてきた人、どちらも水の補給は必要だと思うけど・・・。周りに民家があるから上水道は通っていると思うんだけど・・・。
・・・十王堂。
同一トレッキングリンク
18.塩の道トレイルをスルーハイク 18/20
前後の記事へのリンク
今の記事 → 2016年6月25日 塩の道トレイルをスルーハイク 18/20
前の記事 → 2016年6月25日 塩の道トレイルをスルーハイク 17/20