-
山キャンからゆるキャンへ(ふもとっぱらキャンプ場)
By Nakata on 2018年12月31日山でのキャンプ(山キャン)、厳密に言うと山に登るためのテント泊、と言うことになるけど、これだと百泊近くしているのでそれなりのノウハウも持っていますが、普通のキャンプ場のキャンプ(便宜上、ゆるキャン、とします)はあまり経験はありませんでした。まぁ、年一くらいで上高地へ山登りをしないテント泊をしていましたが、、、 -
久しぶりの道志の森キャンプ場
By Nakata on 2018年11月30日寒くなってきたので、キャンプの季節到来です。とう言うわけで道志の森キャンプ場に行ってきました。しかし、道志みち(国道413号)の一部が9月の台風で崩落して通行止めになっているとのこと・・・。 -
-
-
のんびり気分で立山三山縦走4日目
By Nakata on 2016年9月13日最終日は白馬村から長野市に移動して善光寺にお参りします。途中偶然に「戸隠神社信仰遺跡」なるものがあるのを知り寄り道しています。 -
のんびり気分で立山三山縦走3日目
By Nakata on 2016年9月13日3日目は、まず室堂まで戻り行きと同じようにトロリーバス、ロープウェイ、ケーブルカー、トロリーバスと乗り継い雄で扇沢に戻ります。山登りはここまでです。その後、穂高神社にお参りして、白馬村のホテルで一泊します。 -
のんびり気分で立山三山縦走2日目(後編)
By Nakata on 2016年9月13日立山縦走の後編です。浄土山の北峰から南峰に移動して一気に一ノ越まで下り、雄山まで登り返します。その後、大汝山、富士ノ折立を経て雷鳥沢キャンプ場に戻ります。 -
のんびり気分で立山三山縦走2日目(前編)
By Nakata on 2016年9月13日いよいよ立山縦走です。前編は雷鳥沢キャンプ場を出発して室堂、そして日本最古の山小屋と言われる「立山室堂」に寄って、浄土山に向かいます。 -
のんびり気分で立山三山縦走1日目
By Nakata on 2016年8月31日今回は立山三山を縦走してきました。強者は日帰りで回られる方もいらっしゃるようですが、雷鳥沢キャンプ場で2泊して足掛け3日ののんびり登山です。3日もあれば剣岳も狙えそうですが、この時期の剣岳は名物(?)の大渋滞があるのでパスしました。 -
西穂高岳を断念して上高地で散策&キャンプ
By Nakata on 2016年7月22日予定では2泊3日で西穂高岳を登るハズでしたが、天気予報が微妙だったので、恒例の上高地キャンプに変更しました。まぁ、西穂山荘までは雨だろうと問題無いと思いますが、独標より先を雨の中歩く自信は無いので素直に諦めて上高地でのんびりします。