-
塩の道トレイルをスルーハイク 20/20
By Nakata on 2016年6月25日おまけと言うか、糸魚川から車を駐めてある松本に戻ります。せっかくだから北陸新幹線で長野に戻って長野で乗り換えて松本へ・・・なんてこと考えなかったわけではありませんが、予算がかなりオーバーするので素直に大糸線で戻ることにしました。 -
塩の道トレイルをスルーハイク 19/20
By Nakata on 2016年6月25日最終日の最終回です。やっとゴールの糸魚川に到着します。が、そんなに簡単にはゴールさせてくれません。再び上りが待っています。コースは十王堂〜糸魚川の道路元標までの約6kmです。一度尾根の中腹まで上がり、その後ゴールに向かっての下りです。 -
塩の道トレイルをスルーハイク 18/20
By Nakata on 2016年6月25日最終日の4回目です。山口関所跡から中山峠を越えて十王堂までの約9.0kmのコースです。糸魚川までは緩やかな下り坂を想像していたけど最後の最後に峠越えが待っていました。基本的にハイキングコースですが、気を抜きまくっていたので、チョットきつかったです。 -
塩の道トレイルをスルーハイク 17/20
By Nakata on 2016年6月25日さぁ、塩の道の最終日の3回目です。大網峠から山口関所跡までの、約4.5kmで1時間の下りです。大網峠を越えてからは何人かの人とすれ違っています。この日ここまで誰とも合わなかったのが嘘のようです。また、途中で初めて日本海を見ることが出来ました。 -
塩の道トレイルをスルーハイク 16/20
By Nakata on 2016年6月25日塩の道最終日の2回目です。大網宿から大網峠までの5km弱のルートです。約2時間30分かかっています。ここが本当の核心部中の核心部です。一度沢まで下ったあとは標高で600m上り返します。そして登り返した所が大網峠(おあみとうげ)になります。登り始めてから大網峠までは人の姿は一切見ませんでした。 -
塩の道トレイルをスルーハイク 15/20
By Nakata on 2016年6月25日最終日の5日目のスタートです。塩の道最大の難所の大網峠(おおあみとうげ、と読んでいましたが、おあみとうげ、が正しいようです)越えが待っています。このページでは葛葉峠から大網地区にある大網諏訪神社付近までの約5.5kmです。姫川温泉までは下りが続きます。姫川を渡ってしばらくは上りが続きます。 -
塩の道トレイルをスルーハイク 14/20
By Nakata on 2016年6月25日4日目ラストです。ここでは天神道コースの入口から樟葉峠を目指します。約6kmの距離です。最初はユルユルと上って、一度姫川まで下り、再び葛葉峠へ上り返します。途中で新潟県に入ります。 -
塩の道トレイルをスルーハイク 13/20
By Nakata on 2016年6月25日4日目の4回目です。池原諏訪神社付近から道の駅小谷を過ぎて石坂超えコースのスタート地点までの約8kmのコースです。最初は少し上りますが、後半は緩やかな下りです。道の駅で軽い昼食を摂っています。 -
塩の道トレイルをスルーハイク 12/20
By Nakata on 2016年6月25日4日目の3回目です。小谷村中心部(勝手に中心部って言っていますが、単に村役場があると言うだけです。実際的な中心部とは異なる場合がありますがご容赦下さい)から池原諏訪神社辺りまでの約6km弱のコースです。多少アップダウンがあります。 -
塩の道トレイルをスルーハイク 11/20
By Nakata on 2016年6月25日4日目の2回目です。小谷小学校から小谷村中心部までの約4km。舗装道路も多いですが、基本的に田舎道を歩くので、気持ちの好いトレイルが続きます。少しのアップダウンがあります。