リベンジ高島トレイル4日目(前編)
4時起床。最終バスが17時27分なので、12時間の行動を考えて12時間前の5時30分に出発することにした。朝食はミルクティをふた口だけ。あとは行動食でなんとかする。どうせ脂肪をたっぷり蓄えているんだから1食くらい食べなくてもなんとかなる。ハズ・・・。
トレッキングデータ
2014年05月02日(金)〜05日(月) | |
---|---|
コース | 【1日目】 (スタート)愛発越~乗鞍岳〜葦原岳〜黒河峠〜三国山〜明王ノ禿〜赤坂山〜粟柄越〜寒風〜大谷山〜拔土(ゴール) 【2日目】 (スタート)拔土~近江坂〜大御影山〜三重嶽北尾根分岐〜三重嶽〜武奈ヶ岳〜水坂峠(ゴール)br />【3日目】 (スタート)水坂峠〜二の谷山〜桜峠〜行者山〜横谷峠〜駒ケ越〜駒ヶ岳〜与助谷山〜桜谷山〜木地山峠(ゴール) 【4日目】 (スタート)木地山峠~百里ヶ岳〜根来坂〜おにゅう峠〜ナベクボ峠〜三国峠〜地蔵峠〜岩谷峠〜三国岳〜桑原バス停(ゴール) |
山 名 | 【1日目】乗鞍岳(865m) 葦原岳(840m) 三国山(876m) 明王ノ禿(780m) 赤坂山(824m) 寒風(840m) 大谷山(814m) 【2日目】大御影山(950m) 三重嶽(974m) 武奈ヶ岳(865m) 赤岩山西峰(730m) 【3日目】二の谷山(608m) 行者山(587m) 駒ヶ岳(780m) 与助谷山(720m) 桜谷山(825m) 【4日目】百里ヶ岳(931m) 三国岳(959m) |
累積標高 | 【1日目】(+)1,638m(-)1,451m 【2日目】(+)1,287m(-)1,610m 【3日目】(+)1,906m(-)1,498m 【4日目】(+)1,953m(-)2,223m 【合 計】(+)6,784m(-)6,782m |
歩行距離 | 【1日目】19.206km 【2日目】18.252km 【3日目】22.663km 【4日目】21.338km 【合 計】81.427km |
所用時間 | 【1日目】09時間30分 【2日目】09時間16分 【3日目】11時間26分 【4日目】11時間47分 【合 計】41時間59分 |
トレッキング
さっそく、コースが分岐している。こういう所こそ高島トレイルのテープが欲しいが、それは、ないものねだりだ。この後はオーバーに言えばサバイバル登山となる。ゴールまでは地図は必須だ。出来ればGPSのようなデジタルガジェットもあればなお良い。
少し引き返すと、ロープが垂れ下がってるのが見えた。えっ? ここを降りるの??? ほぼ垂直の壁だぞ! でも、他に降りれそうな場所は見つからない・・・。意を決して、ロープに手をかける。途中までは順調に下ったけど、雨でロープが濡れていることと20kgものザックを背負っていることが重なって、あと少しのところで滑り落ちる・・・。身体を強く崖に打ち付けられるものの、衝撃は思ったより少なく、実害は無いかに思えたけど、ショルダーベルトに付けていたカメラポーチからデジカメが飛び出た。運良く雪の上に落ちたけど、その後何回かバウンドしてアスファルトに落ちる・・・。あ〜〜〜、カ、カメラがぁ〜!!!! 慌てて拾い上げて動作確認をすると、壊れてははいないようだ・・・。
雨で滑りやすくなっている。慎重に下るも、足を滑らせて尻もちをつく。もっとも、おしりより先にザックがクッション代わりに地面に付くので身体への衝撃は無いけど、おしりや手はドロドロになる。結局ゴールまでは5〜6回は滑った。
なんとかここまでは時間通り、というかなんとかまだ最終バスに間に合うペースで歩いてこれたけど、今までの経験上、例えあるポイント間をコースタイムより早く歩けたとしても、1回のルートミスで簡単にその貯金がパーになってしまう。実際には歩いている時にはまだわからないことだけど、この後は何度もルートミス、またはルートファインディングに時間を割かれることになる。ゴール後に同じくスルーハイクした人たちに話を聞いたら、やはり後半は何度もルートミスをしていたと言っていた。とにかく後半は道標、マーカーはほとんど無くなってしまう。でも、まだ普通の山域だったら登山道がしっかりしていたり、踏み跡がしっかり付いていたりして、よっぽどボーっと歩いていない限りは、それほど大きくルートを外すことは稀だけど、この高島トレイルは正式名称が「中央分水嶺高島トレイル」というだけあって、必ずしも登山道を歩く訳では無い。あくまで分水嶺を歩くことを主体としているだけあって、「ここは、絶対に登山道じゃないよな?」というような所を歩かされることになる。なので、特に後半は地図&地図読みは必須になる。本文でも書いているけど、GPSやその機能が付いたスマホ等(もちろんちゃんと使えることが必要)があればもっと良いと思う。
そんなこんなで、結局は最後まで時間の貯金を貯めたり減らしたりを繰り返すことになる。はたして最終にバスに間に合うのか?????